ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

2016年05月24日

トイレの水漏れ

今朝、出勤前にトイレに入ったら、便器のまわりに水たまりタラ~

朝から誰がたらした!?なんて文句を言いながら雑巾がけ。
でもよくよく見ると、ロータンクからぽたぽた水がたれてます。

朝からトイレの水漏れなんて、なんてこったダウンダウンダウン

会社に遅刻しちゃうので、とりあえずトイレの止水栓を止めて、
すでに登校しちゃったムスコあての注意書きをムスメに作ってもらいました。

ちなみに右上の黒くて丸い物体が水漏れの原因。





帰宅して確認すると、やっぱりロータンクの蓋の内側の
整流スポンジという部品が劣化していました。
メーカーのHP には原因と対策がちゃんとありました。

これが蓋の内側ではがれかけてる整流スポンジ。





とりあえずきれいに剥がしてから、近所のホームセンターへ部品の買い出し。





ところが、店舗には置いてない部品だそうで、メーカー取り寄せで数日かかるらしい。
何軒か電話してみたけど、どこにもないので、ネットで注文することにしました。

注文前に、型番も使用期間も同じ実家のトイレを見に行くと、
すでに整流スポンジはなく、剥がした痕跡だけがありました。

よくよく聞いたら、ずいぶん前に水漏れしたことがあったらしく、
どうやらその頃から整流スポンジはないらしい。

ってことは、なくてもいい部品!?

うちのトイレも、整流スポンジ剥がしたら、なぜか水漏れしなくなりました。
でも、もちろん不安なので、実家の分と2つ注文しましたけど。

新しい部品の名前は整流ジャバラというらしいです。
明日届くまで、トイレの床が水浸しになりませんように・・・。



【追記】

翌日、部品が届きました。
今までの黒いスポンジの輪っかとは、だいぶ形状が違います。
ペラペラの薄いジャバラの両脇に両面テープがついてます。

トイレの水漏れ



さっそくロータンクに設置。
最初、説明書をちゃんと読まなかったので、ロータンクの蓋の内側につけようとして
ぜんぜん貼り付かなくて不良品かと思いましたタラ~

ちゃんと読めば、説明書にはロータンクの中の樹脂カバーに貼り付けろと書いてありました。
もちろん実家のトイレも無事修理完了しました。

トイレの水漏れ



そういえば整流スポンジがなくても水漏れしなかった理由ですが、
たまたま実家もうちもコレをロータンクの穴に差し込んでたので、
手洗いの水がうまいことロータンクの穴から樹脂カバーの穴へ流れたのかも???

トイレの水漏れ






同じカテゴリー(修理)の記事画像
GW最終日
ガスコンロ修理・・・
水もれ修理・・・
同じカテゴリー(修理)の記事
 GW最終日 (2015-05-06 21:12)
 ガスコンロ修理・・・ (2012-11-14 23:09)
 水もれ修理・・・ (2012-11-13 22:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トイレの水漏れ
    コメント(0)